今すぐ参加予約する
(無料・見逃し配信あり)

ラーニングエッジ株式会社 代表取締役社長

清水 康一朗 (しみず こういちろう)

『 絆徳経営のすゝめ 』著者 「絆徳の経営スクール」代表。会員1.5万人のコミュニティ「社長の教養」を主宰。セミナーズの創始者。鮎川義介氏などの日本的経営の研究のみならず、アンソニーロビンズ日本事務局長、ブライアントレーシージャパン株式会社の代表取締役会長、ジェイエイブラハムジャパン株式会社の代表取締役会長、ドラッカー学会推進員などを歴任。日本人の経済教育、歴史教育、道徳教育をライフワークとして力を注いでいる。これまでにギリシャ哲学、インド哲学、東洋思想など探求し、西洋と東洋を融合した和魂洋才の経営理論「絆徳経営」を確立。「精神的にも経済的にも豊かな日本に向けての貢献したい」という想いから、「絆徳の経営スクール」を立ち上げ、経営教育の流通に努めている。Apple創業者スティーヴ・ウォズニアック、YouTube創業者チャド・ハーリー、Twitter創業者ビズ・ストーンなど日本に招聘し、世界トップクラス経営者によるビジネスセミナーのイベント規模において最大規模の実績を持つ。

日本の子どもの未来を守る会 共同代表、元NHK記者

酒井 千萬騎 (さかい ちまき)

NHK時代、ニュース、番組を全て英語で全世界に24時間発進している日本唯一の国際放送チャンネル「NHKWORLD JAPAN」(NY国連本部が公式チャンネルとして認定)の総合編集長職を担当、職員や外部スタッフ総勢200名の最高責任者を務めた。
国際関連業務でのその卓越した貢献から、1%の職員しか受賞できないNHK会長賞を2度受賞。
2017年NHKを定年退職後、関連会社のNHKエンタープライズに再就職、2021年3月に早期退職し、政策研究大学院大学にて、首都直下地震など大規模災害における「震災弱者」=避難時要支援者の避難・救出をテーマに調査、研究を行い防災学修士を取得。
卒業後、ジャーナリズムの仕事を再開、特に日本人が洗脳されて、無知蒙昧になりつつある大東亜戦争、日清・日露戦争、19〜20世紀の欧米白人による帝国主義の異常性・残虐性の中で先人たちが命を賭して同胞、祖国日本を守ってきた事実・歴史を若人に主に伝えるため、日めくりで歴史が理解できる小冊子「日本国民の教養」の発行を開始。毎月40本の原稿執筆に追われている。

成基コミュニティグループ会長

佐々木 喜一 (ささき よしかず)

1958年京都市生まれ。同志社大学文学部卒業。1987年、進学塾「成基学園」の第二代理事長に就任。当時5教場を幼児から社会人まで2万人が学ぶ総合教育機関へと拡大。卒業生は23万人を超える。
2013年より安倍首相直属の私的諮問機関「教育再生実行会議」有識者委員として約9年間、教育提言に従事。2015年、一般社団法人志教育プロジェクトを立ち上げ、世界青少年「志」プレゼンテーション大会を主催するなど“志共育”の普及に尽力。2021年からは超党派議員連盟(国会議員170人が参加)「教育立国推進協議会」の発起人・民間役員として活躍。
2025年、国民民主党参議院比例区第10総支部を立ち上げ、支部長に就任。世界文化遺産・下鴨神社、氏子総代。「地球を救うために、世界の人々から尊敬、信頼、愛される日本人創りに己の全てを捧げる」という志のもと、日本の教育改革に取り組んでいる。

株式会社 B’S Partners(ビーズパートナーズ)代表取締役

田口 美一 (たぐち よしいち)

日本銀行、東京海上日動火災保険、及びクレディ・スイス証券(現UBS証券)マネージングダイレクター副会長(金融機関在籍32年)を経て様々な大学・大学院・社会人大学で教鞭(教職歴12年)をとる。
財務省・内閣府 投資家懇談会委員、慶應大学、青山学院大学、ビジネス・ブレークスルー大学・大学院ほか非常勤講師を歴任。また、ブロックチェーンのベンチャー企業に参画。
日銀で様々な金融市場の実務(為替介入、窓口指導、金融市場分析、金融機関考査など)を経験した後、ファンドマネジャーとして第一線で資産運用のキャリアを積み、外資系金融機関の首脳として金融機関、事業法人、年金基金などの様々な経営問題、ビジネス・ディベロップメント、資産運用などのサポート業務に従事してきた。この間、財務省が行う「日本国債保有促進」のための海外投資家向けIR(欧米、太平洋各地域)に数多く随行する。埼玉大学教養学部卒。

第1弾〜第4弾 共通メイン講師

日産グローバル 代表取締役 徳山 暉純
(映像出演)

LECTURER PROFILE

日産グローバル株式会社 代表取締役
日本産業 鮎川義塾 主宰
有限会社 朱鷲 取締役
株式会社O.D.O 監査役

徳山 暉純 (とくやま きじゅん)

日本の精神、インド哲學、中国哲學など東洋思想を継承する家系に生まれ、日本の文化振興活動に尽力。大阪四天王寺大講堂壁画の作成、上野の森美術館展覧会、各種文化教室等を開催する。

また、日産グローバル株式会社取締役・鮎川義塾 塾長として、渋沢栄一氏や鮎川義介氏らの現物資料から思想を紐解き、経営學に応用させた『景氣學』を教えるとともに、自ら40年以前に起業した事業を運営する一方、 百数十社の経営指導にもあたる。

著 書

著者は35年ベストセラーの「梵字手帖」はじめ「手帖版 梵字の書き方」「手帖版 梵字般若心経」「梵字 四十九院・五大・心経」「文字仏の世界」「聖徳太子が遺してくれた成功の自然法則」30冊以上

モデレーター:
リアルインサイト 鳥内浩一

MODERATOR PROFILE

株式会社リアルインサイト 代表取締役

鳥内 浩一 (とりうち ひろかず)

富山県高岡市生まれ。東京大学ならびに同大大学院卒業後、複数のコンサルティング会社を経て、2005年よりセミナー・講演のポータルサイト「セミナーズ」を運営するラーニングエッジ株式会社に経営陣として参画。
世界トップレベルの研修コンテンツを日本で普及させる活動を行う。
2011年4月、株式会社リアルインサイト設立、代表取締役に就任。
『日本発・新資本主義経営』の理念体系のもと、全国の経営者、起業家に対して、これまで総額100億円以上の業績アップに貢献している。
かかわるすべて(十方)を幸せにする「十方よし®」世界の実現を目指し、「真のメディア構築」「真の教育機関構築」「真のコミュニティ構築」を基軸に、人類の持続可能な発展のための社会変革に挑んでいる。

著書に「売れる仕掛け」(PHP出版)「逆説の仕事術」(マガジンハウス)「『コラボ』の教科書」(かんき出版)。

今すぐ参加予約する
(無料・見逃し配信あり)

なぜ今、世界最先端のトップランナーは
哲学」に注目しているのか?

「哲学が世界を変える」。

いきなりこんなことを言われても、にわかには信じがたいかもしれません。

しかし、AIブーム全盛とも言える今、世界最先端のトップランナーから熱い注目を集めるテーマこそ、実は哲学なのです。

あなたは、「Chief Philosophy Officer(CPO)」という役職をご存知ですか?

直訳すれば「最高哲学責任者」となりますが、近年、米国をはじめとする先進国の最先端企業で密かに注目を集めている役職です。

Google(Alphabet)はいち早く2011年、フルタイムのCPOとして哲学者デイモン・ホロウィッツを起用、後を追うようにAppleやMicrosoftなども社内に哲学・倫理の専門家を雇用しました。

またホロウィッツは後にGoogleを退社し、facebook(Meta)やtwitter(X)などの大企業をクライアントとした哲学コンサルタント事務所を構えるに至ります。

OpenAIやDeepMindなどのAI企業の経営においても哲学者の関与が注目されており、世界でも有数の著名投資家であるレイ・ダリオ氏も、企業経営に哲学を取り入れる重要性を強調しており、彼が自らの哲学を記した著書『Principles』はベストセラーになりました。

他にもAirbnb、SAPなど名だたる企業が経営に哲学を取り入れています。

世界最先端のトップランナー企業が続々と経営に哲学を取り入れ始めている

なぜこれだけ哲学が注目を集めているのか?

その理由はオンラインセミナーに譲りますが、いち早くその重要性に気づき、哲学を取り入れた実践者は、変化の目まぐるしいAI時代においてもいち早く大きな飛躍を遂げているのです。

そして、今回のオンラインセミナーに登壇いただく4名のゲストは皆、経営・メディア・教育・金融というそれぞれの業界で卓越した業績を上げてこられた方々ですが、「哲学」に目覚めたことを契機に人生をさらに飛躍させ、より大きな使命の達成に向けた挑戦を続けている方々です。

彼らのように、哲学を取り入れることで飛躍的な成功を遂げ、より大きな使命を達成することを可能にするのは、どこか特定の分野に限ったことではありません。

富・健康・人間関係など、あらゆる側面であなたの人生を輝かせるとともに、政治・経済・科学技術・芸術・医療・教育など、さまざまな業界を発展させることが可能になります。

なぜか?一言で言えば、政治も、経済も、医療も、教育も、あらゆる科学も

すべての原点が哲学にあるから

です。

たとえば経済においては、一橋大学の校章や銀座和光のレリーフにはギリシャ神話で商業神となった宗教家ヘルメスの「ケリューケイオンの杖」が描かれていますし、日本橋三越本店の玄関の上にはヘルメス像が立っています。

また医療においては、WHOのロゴや東大附属病院の壁面には同じくギリシャ神話の医神アスクレピオスの杖が描かれていますし、古代ギリシャの医師ヒポクラテスによって書かれた「ヒポクラテスの誓い」は、現代医学の倫理の基礎として、今でも世界中で知られています。

経済も医療も全ての原点は哲学にある

逆に言えば、現代において、その原点を見失ってしまったために政治も、経済も、医療も、教育もおかしくなってしまっているのです。

今回のオンラインセミナーは、現代社会の停滞を打破するために、ぜひその原点を学んでいただく開催するものです。

今の社会に何か違和感を感じておられるなら、きっとその理由もお分かりいただけるでしょう。ぜひ今私たちが取り戻すべき最も大切な原点をここで学んでください。

今すぐ参加予約する
(無料・見逃し配信あり)

そしてもう一つ、重要な事実があります。今は失われつつありますが、実は

世界最高の哲学教育が日本にあった

ということです。

聖徳太子は、中国哲学・インド哲学・日本哲学を矛盾なく融合し、さらにそれを政治に応用し冠位十二階や十七条憲法にまとめ上げます。

さらに、この3つの思想を融合して大成した日本の精神を、学問として伝承していきます(実は法隆寺はそのための施設で、正式名称を法隆學問寺と言います)。

以来この学問は脈々と皇室に継承され、公家においては陰陽師が継承し、武家では足利学校を中心に教えられ、武士道と相成ります。

明治維新においては、吉田松陰がこの學問を教えた松下村塾の門下生の中から、新しい日本を指導した英雄たちが綺羅星の如く生まれました。

さらにこの教えは、日本資本主義の父・渋沢栄一氏や日産コンツェルン創始者・鮎川義介氏らに受け継がれ、両氏は、「道徳と経済の融合」により、世界でも最初期に最大規模のマネジメントを完成させました。

そして渋沢栄一氏は一代で500社の大企業を育て上げ、その偉大な成果に驚いたP・F・ドラッカー氏が彼を研究し、絶賛した数々の名言を残しています。

鮎川義介氏は、一代で製造業に関しては三井・三菱を凌ぐ財閥・日産コンツェルンを築き上げ、現在の日産グループ・日立グループ各社をはじめとする160以上の大企業と、中小企業政治連盟を通じて数万の企業を育成しました。

戦後失われてしまったこの世界最高の哲学教育を、一人でも多くの方に触れていただきたい。

そんな想いで、当社リアルインサイトは、過去8年間にわたりこの哲学教育の普及に努めてまいりました。

そして、この哲学教育を学んだ方は累計2500名にのぼり、さまざまな業界から「世界を変える」ための活動をされる人々やチームが誕生しています。

そして、今回のオンラインセミナーにご登壇いただくゲストもそのうちの一人です。

ぜひ「哲学で世界を変える」ためのヒントをここで手に入れてください。

以下の内容に同意の上ご登録ください。

個人情報の取扱いについて

株式会社リアルインサイト(以下、「当社」という。)は、当社は、JIS Q 15001:2017のA.3.4.2.5(A.3.4.2.4のうち本人から直接書面によって取得する場合の措置)に従い、個人情報を収集・保管いたします。この入力フォームで取得する個人情報の取り扱いは下記3.項の利用目的のためであり、この目的の範囲を超えて利用することはございません。

1.組織の名称又は氏名
組織の名称:株式会社リアルインサイト
氏名:代表取締役 鳥内浩一

2.個人情報に関する管理者の連絡先
株式会社リアルインサイト 個人情報保護管理者 新島健司
連絡先:メールアドレス:support ● realinsight.co.jp
(迷惑メール対策のため@の表示を●にしています)
FAX: 03-5408-6204

3.個人情報の利用目的
・無料メールマガジンの配信
このフォームでご記入いただいたメールアドレスを、当社よりお送りする無料メールマガジン(広告を含む場合がございます)の送付のために使用させていただきます。メールマガジンの送付を希望されない場合は、当社から送られるメールマガジンに記載されている解除手続きにより、解除をお願いいたします。

4.個人情報の第三者提供
当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に開示・提供いたしません。
・ご本人の同意がある場合
・法令に基づく場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、人の同意を得ることが困難であるとき
・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって本人の、同意を得ることが困難であるとき
・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

5.個人情報取扱いの委託
当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

6.個人情報の開示等の請求
お客様が当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社「個人情報に関するお問合わせ窓口」に申し出ることができます。その際、当社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。開示等の申し出の詳細につきましては、下記の「個人情報に関するお問い合わせ窓口」までお問い合わせください。
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目13番16号 ヒューリック銀座ウォールビル7階
株式会社リアルインサイト 個人情報に関するお問い合わせ窓口
メールアドレス:support ● realinsight.co.jp
(迷惑メール対策のため@の表示を●にしています)
FAX: 03-5408-6204

7.個人情報を提供されることの任意性について
お客様が当社に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。

8.本Webサイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
当社は、閲覧されたWebサイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のため、Cookieにより閲覧された方の情報を取得することがあります。

以上